Monthly Archives: April 2012

ビンディング試走&調整

やっといい天気と休日が重なったんで、ビンディングペダルの調整に出かける。それと、なぜか新しいサドルも買ってしまったんで、それの位置調整も兼ねてる。

まずは家の前で柵に掴まりながら、ビンディングをカチカチ付け外ししてみたんだけど、やっぱこれまでのハーフトークリップ的な感じで横に外せば外れるわ。まあ、マルチクリートの上に一番ゆるゆるにセットしてあるせいだろうが。

赤茶けたグリスが出てくるペダル

これで多分立ちゴケはしないだろうってことで、ご近所の堤防上で往復しながら調整。サドルが薄くなった分、少しこれまでより高くして、高くした分、今度は前に出して…みたいな事を繰り返してサドルの位置はまあいいかな?レールに「STOP」と書いてあるところよりも前に出ちゃってるが…。

懐かしい色合いのサドル

ビンディング位置はなあ…、正直よう分からん。足の親指の付け根と小指の付け根を結んだ線の中心に付けたんだけど、足も別に痛いところも不自然なところもなくくるくる回るんで、これで特に不満はない。ってか、もっと距離を走らないと不都合は出てこない気がする。

シューズも普段履きのスニーカーよりはキツめにした(インナーソール入れた)んだが、これといって痛みやしびれもなく、足が靴の中で遊ぶこともない。他のSPDペダルのことは全く分からんが、このペダル+シューズだと、踵が左右1cm程度動かせる遊びがあるんで、ガシガシ坂道を漕いでも外れることはなかった。

落差1cm(笑)

あれこれ調整しながら2時間で20kmほど走って、今日はちょっと他にもやることがあるんで調整はこれぐらいで終わり。今度改めてもうちょっと距離走って色々調整しよう。もっとも、不具合が出たら出たでどう調整すればいいのかよく分かんないんだけど。

ビンディングペダル化を考える

今現在の自転車の乗り方で、果たしてビンディングペダルが必要なのかどうかはあまり考えないことにして、っていうか、自分の乗り方から改造を考えていくと、ドロップハンドルとかSTIレバーとか全然要らないじゃんって話になって、色々と哀しくなってくるので。とりあえず使ってみたいんで色々探してみることにした。

海外製品は入手その他に難がありそうなんでパス。SPD-SLはそこまで必死に走るわけでもなく、行った先でウロウロしがちな俺には不向きなんでパス。って事でSPDペダルにすることに。

最初は通勤時はスニーカーだから片面SPDで片面フラットペダルのPD-A530がいいかなあ?と思ったんだけど、絶対にビンディングを使わない通勤時のことまで考える必要があるのか?どっかにポタる時にペダル交換すりゃいいじゃん5分もかからんし…って事で却下。

次はお値段はチョットするけどPD-A600が候補。某自転車屋さんでSHIMANOのSPDペダルが全部展示してあって、SPDの中ではやっぱ回転も重量も軽いし、PD-A520を買うならこっちかなあ?と迷う。

で、結局買ったのはこれ。

PD-M520 小さいけどなんか重い

当初迷ってたロードバイク用片面SPDとはかけ離れたMTB用両面SPDペダルに何故か到達。付け外しに戸惑うことが多いであろう初心者には両面がいいんじゃね?ってのと値段か、やっぱ。PD-A600の半額だったし。慣れたら片面化してみてもいいしね。ケージはないけど。

開封した時からなんかドス黒いグリスが回転部分からはみ出してて、思わずグリスアップの仕方を調べてしまったけど、色々めんどくさそうなんでまあいっか。そのうち気が向いたら工具買ってチャレンジしてみよう。

シューズはMTB用の1万以下の中で色々探したけど、なんかピンと来るデザインがないねえ。画像で検索してかっこいい!と思ったシューズは廃番だったりするし。予算を変えれば話も変わってくるんだろうけどさ。で、結局選んだのはSPECIALIZED Sport MTB Shoe。

ゴルフシューズっぽいですかね

某店舗の店頭でサイズ44しかなくてぶかぶか、別の店舗の店頭でサイズ42しかなくてきつきつ。イチかバチかでサイズ43を通販で買ったらぴったりだった。まあそりゃそうか。実物は黒しか見たこと無かったけど、MTB用の黒いシューズは他にもたくさんあるから白でいいや、で決定。

とりあえず基本的な位置にクリート(マルチクリートを別に購入)をつけて、自転車を部屋に持ち込んでペダルを交換して、ビンディングの付け外しの練習をしてみる。割と何も考えること無くパカっと装着グリっと解除できる。

俺はずっとハーフトークリップを使ってきたんだけど、ハーフトークリップも足を前に出しても絶対にペダルから足は離れない。ペダルから足を外す時は横か後ろにずらす癖がついてるんで、割とスムーズに移行できそうな予感。今回は真後ろに引いても絶対に外れないからそこは注意だけど。

後は実走してどうなるかなんだけど、ここで今日は時間切れ。試走&微調整できるのは天気が良ければ週明けかな。予報だと来週は雨ばっかだが。

なんちゃってアヘッド失敗

部屋にステムやらフラットバーが余ってるんで、シュレッドレスコンバーターを買ってハンドル位置が気に食わないカリブーをなんちゃってアヘッド化することに。カリブーは買って8年近くになるんでものすごい今更だけど。

ハンドルポストの外径が25.4mmっぽいんで、内径は22.2mmだろって思って22.2-28.6のシュレッドレスコンバーターを700円ぐらいで購入。ダイソーでパイプカッターを買ってきて、いざハンドルポストをカット。

が、パイプカッターをグリグリ回しても一向に切れん。割と簡単にカットできるはずなんだけど。パイプカッターの刃がどう見ても3mmぐらい食い込んでんのに切れない。一旦パイプカッターを外して切断部分を見てみたが、まだ中があるっぽい。

この状態じゃ危なくて乗れないし、かと言ってパイプの肉厚を考えたら絶対にシュレッドレスコンバーターは入らない。これはもうダメかもわからんね…と半ば呆然としつつ、しょうがないんでパイプカッターの刃の限界まで切込みを入れる。それでもまだつながってたんだけど、ハンドル持ち上げてタイヤを地面に軽く落としたらパカっと切れた。

切れたからといってシュレッドレスコンバーターは使えないんで、仕方ないからステムハイライザーを買ってつなげてみることにした。550と違って、ヘッドキャップで固定することは出来ないと思われるんでちょっと危ないけど、このままじゃ粗大ゴミだし。

1週間ぐらいしてステムハイライザーが届いたんで早速取り付けてみる。ステムハイライザーの下側の内径は28.6mmで、ハンドルポストの外径は25.4mmなんで、一緒に買った25.4-28.6のシムをかまして取り付け。で、ステムを付けてフラットバーハンドル付けてブレーキレバー、シフターを取り付けて各々締めあげて、ハンドル持って振り回してみたけどそこまでガタつかないからまあこれでいっか。

まあ、このままじゃちょっと危ないと思われるんで、寸切りボルト、ワッシャー類を買ってきて、ハンドルポストの一番下から無理やりヘッドキャップ固定してみるか?700円で改造するつもりがエライことになってきた。なんちゃってアヘッドにするつもりが、なんちゃって「なんちゃってアヘッド」状態だ。意味わからん。

桜あれこれ

4月上旬に自転車でウロウロしながらあちこちの桜を見に行ったんだけど、歩行者自転車入り乱れてカオスですねえ。到着したら自転車を押して歩いてた。

あれだけ人でごった返してるのに、すっ飛ばすロードバイク、並列走行するママチャリ、いきなり立ち止まる歩行者、どこを見ているかわからないジョガー、まあ面白かったです。

ブレーキシュー交換

ミニVブレーキに交換した時、あんまり評判のよろしくないTEKTROのシューは外して、これまで使ってたDEOREのシューにしてたんだけど、だいぶすり減ってきたかシューにリムのアルミが付いちゃったらしく、ブレーキを掛ける度にシャーシャーなるようになった。

DEOREならカートリッジシューだから、シューだけ買って交換すればオッケーだよね…、と思ったんだが、なんかそれじゃつまらん気がしてCapreo用のR55Cブレーキシューセットを何故か買う。んで、R55Cのシューの評判はあまりよろしくないようなので、R55C3ブレーキシューも買う。

無駄な買い物シリーズ

左R55C3 右R55C 若干色が違いますか

Vブレーキのシューは、小径車に使うにはちょっと長くてシューのカーブとリムのカーブが合ってなかったんで、まあ、これでいいんじゃないでしょうか。お陰で部屋にはブレーキシューが8つゴロゴロすることになってしまったが。それと、確認してはないけどRX5についてたカートリッジシューって、ロードタイプのSHIMANO互換だよねえ…。もしかして全く無駄な買い物だったんでしょうか。まあいいか。

とりあえずリムに水平に付けて試走してみたら、これ以上ないってほど鳴り響いたんで、慌ててトーインを若干付けて調整。ブレーキのタッチは前より軽く効くようになった気がするんだけど、新品DEOREと比べたら実際はどうなのかは分からん。R55CやTEKTROのシューがホントに効きが悪いかも分からん。こんなんでいいのか?

がっかり

さすがにヘルメットやシューズは、サイズも合わせずに通販で買うのは無謀な気がするんで、自転車こいでららぽーとに向かう。ここ何日か風がかなり強い。行きは追い風、帰りは想像もしたくない。で、行ったはいいけど人の多さに辟易して、目をつけてた品があるかどうかを確認して、撤収することに。

一応、シューズはあった。サイズがあるかどうかは分からんが。メットは無かった。メットはなあ、5,000円台のエントリーモデルで普通にかぶれたらキノコだろうがなんだろうが別にいいから、狙った商品が無くても特に気にしてないが。あと、メッセンジャーバッグがちょっとつらい時があるんで、バックパックも探してみたが、モデル違いだが同容量の物があった。

これで一応確認できたってことで、また日を改めてサイズとか相談しに来ることにして駐輪場に戻る。いざこぎ出そうとしたら、サイコンがない。あれ?外したっけね?と一瞬考えたが、このサイコンは外しにくいんでつけっぱで行ったはず。

どうも、不注意にも盗られたくさいんだけど、いや、コンピューター部分だけ持っていって、ブラケットもセンサーも残ってる。それじゃちょっと大き目の使いにくい時計ぐらいの役にしか立たんと思うんだが。なんだかなあ、どうする気で持って行ったんですかね。俺の自転車の周りには、もっと盗みがいのありそうなパーツをつけた自転車がころがっとるがな。

走り出してもスイッチ入れないと起動せず、スイッチ入れようにもボタンがすごく押しづらくて、走ったら走ったでセンサーの電池の接触不良でしょっちゅう表示が消えて、そもそもセンサーがやたらと取り付けづらくて、電池が切れ次第買い換えてやる!と思ってたんだけど、さすがに買ったばっかで盗まれるとがっかりだ。向かい風もあいまって、帰りの足取りの重いこと重いこと。