Tag Archives: パーツ

やっとのことで

前後輪を外したまま放置してた550だけど、やっと天気の良い週末が訪れたんで新しいタイヤ付けて試走してみる。うん、何というか、ビミョーしか言いようがない。今回のタイヤのContinental Sport Contact2(85psi)は 、以前付けてたSCHWALBE Durano(100psi)に比べると、最高空気圧が結構低いんで、そんな軽快感は期待してなかったけど、Minits Liteともまたなんか違うグニャグニャ感がある。乗っててチューブ噛んでパンクしてんのか空気圧間違ってんのか不安になったが大丈夫らしい。

必死こいてすっ飛ばしたり長距離乗ったりしないなら別にそんな気にもならないかな。まあ、お値段半分だからお察しってとこでしょうか。これでタイヤライフ長ければ街乗り用としてはそれなりだな。

なにはともあれ

久々にどっか行くかと思って自転車をよく見てみたら、全く乗らずに玄関先に放置してたんで、さすがにケーブルとかネジ頭とかあちこち錆びた。メンテしようにも部屋が手狭になってしまったんで、以前のように気軽に持ち込めないし、まあいいか。あと、タイヤのひび割れが更に進行してるんで流石に新しいのを買った。交換するのはいつになるかしらんけど。

サドルはAmazonで800円ぐらいだったパチもん。意外に柔らかい。サドルバッグはRIXEN&KAULのインテグラ XL。結構前から持ってたりする。サドルバッグは何個目だ?

経年変化

久しぶりに晴れた休日に一人でのんびりなのに、自転車お出かけしたくても半端な時間に来客予定があり家から出るに出られない。仕方ないから家を掃除するついでに自転車も掃除する。

やっすいチェーンクリーナーでゴリゴリチェーンを洗ってたら、ふとタイヤの全周に渡って筋が入ってるのに気付く。あんまり乗ってないからトレッド面はきれいなのに、サイドウォールからイカれるのは前の時と一緒だな。

このタイヤに交換したのが2013年の11月か…。一年ちょっと保ったからほどほどな感じはするけど、全然距離は走ってないからなー。割高感がどうしても付きまとう。それにパンクを警戒して楽に取り外しができるように、せっかくお高いケブラービードにしたのに一回もパンクしなかったな。以前のワイヤービードだと3回もしたのに!

次はどうするかな~、DURANOのワイヤービードかそんな距離走んないからもうちょっと太めのタイヤにしとくか。Minits Liteに戻してもいいけど、履いたことないMinits ToughとかSCHWALBE KOJAK、Continental Grand Prixなんかにもチャレンジ(無駄金をドブに捨てる、の意)したいしなあ。

発見

部屋を片付けてたらいつ買ったのか記憶の定かでないステムが出てきた。25°の120mmでハンドルクランプ径が31.8なので、ドロップハンドル化以降だとは思うんだけど、こんなの買ったっけね。ハイライザーかます前に試してたんだろうか。で、今のハンドル位置だとハイライザーを抜いてこのステムをつけると、若干低く遠くはなるけど許容範囲な気がするので付け替えてみる。

あのハイライザーは普段は問題ないんだけど、外すときに臼がハンドルポストの中に落ちる時があって、中で詰まると取るのにえらい苦労をするんで使わないですめばそれに越したことはないんよね。今回の交換時は落ちなかったけど。

江戸川CRを北上しつつ感触を確かめてみたけど、ここんとこ違和感を感じるほど乗りこんでもないから、まあこんなもんかなあ?ぐらいの感想。それにしても久しぶりに江戸川CRを走る気がするな。向かい風だし天気悪いし風邪気味だし、今日は寅さん記念館あたりで終了。

見た感じは個人的にあまりかっこいいとは思えないんだけど、部品点数が減るのはいいことだ、ということで納得しよう。それよりもサスペンションシートポストなんて買ってしまって、サドル位置が後ろに下がったんでサドルをもっと前に出したい感が強いな…。以前使ってたのがオフセットゼロだったから、少しの差なんだけどねえ。

散歩

やっと面倒くさい作業を片付けて仮眠をとったらお昼前。何もする気が起きんなあ……と思ったが、玄関脇で550がホコリまみれになって蜘蛛の巣まで張ってたのを思い出したので、軽く掃除してタイヤの空気を入れてちょろっと散歩。

しばらく乗らない間に、右レバーの動作が渋くなってきた気がする。どうも変速がスムーズでないというかなんというか。あと、前輪のスポークが一本微妙に歪んでる気もする。これには心当たりがあって、多分、ロックかけてるのにマンション清掃のおっさんが転がしたせいなんだよね。この間の清掃のあと、前輪とフォークの間にものすげえ食い込んでたから。片手で持ち上がるんだから持ち上げてくれよ。

まあ、以前には自転車を動かさずにそのまま水をぶっかけて作業してた人もいたから、動かしてくれるだけマシだと思うか……。

そんなこんなで江戸川下流をぶらぶらして、放水路の方にやって来たら今でも結構な人数いるんだね、バーベキューする人。以前はこんな時期にいたっけねえ?牡蠣を取る中国人らしき人たちも最近良く見かける気がする。そこら中に貝殻バラまくのは止めてください。

ああそうそう、もういじらないとか興味が無いとか言いつつ、ステムが変わってたりサスペンションシートポストになってたり。ステムは可変をずっと使ってたんだけど、このところずっと水平で使ってたからそれなら17/73度でいいのでは?って事でWizard ±17° 3D forged AL ステム 90mmとかいうのを買った。

サスペンションシートポストはドッペルのハイブリッドサスペンションシートポスト。最初面白いようにきしみ音が出たので、グリス塗って解決。細かいレンガ道とか走るときは楽だな。あと、ケツの痛みが出るのが少し遅くなってる気がする。遅くなっていないと悲しい。

メンテ

夏ぐらいからチェーンが空転したり、タイヤのサイドウォールに亀裂があったりしてたんだけど、週一程度しか乗らないから放置してた。そしたらいつの間にか体重が一年で6kgぐらい増えて体脂肪率がえらいことになってて、これはいかんって事で減量するために自転車に乗ることにしたんで久々に自転車のお手入れ。

バラして磨きながらパーツを交換。チェーンはKMCのX9からセールで安かったシマノのCN-7701に。タイヤはMinits LiteからSCHWALBE DURANOへ。ULTREMO ZXってのも気になったんだけど、以前DURANOを使った時は1年未満3000kmちょいでサイドウォールがひび割れだらけになったんで、当時みたいに乗れる時間が取れないのに高いタイヤ買って、大して乗らないうちにダメになりそうな予感が漂うのでパス。

タイヤ交換ついでに買い置きしてたチューブがいい加減劣化しそうなんで交換。更にリムテープをいつ買ったか定かでないHermansに交換。Mnits Liteは結構長く使ってたな。あんまり乗ってないからかもしれんが。

リアスプロケットもどうせ使わない11Tを外して12-25に。やっぱりチェーンとギアがシマノの同士の組み合わせになると、静かになるしスムーズになるな。気のせいかもだが

相変わらずハンドル位置がしっくりこないので、バーテープを剥がしてレバー位置調整。手の位置がどんどん手前に近づくな。
いいんだろうか、これで。

あれこれ調整しながら20kmほど走って息も絶え絶えになったんで今日は終了。レバー位置がかなりしゃくれ上がってカッコ悪いが、楽だからこれでいいか?

20131103-165454.jpg

ライト

結構前に撮った写真なんだけど、せっかくなんで書いとく。

カリブーの頃は1,000円ぐらいで売ってるフラッシングライトを使ってて、550に乗り換えて夜間にウロウロしようとした時に余りにも見えないんで、お値段手頃でAmazonでは評判の良いGENTOS 閃 SG-355Bを購入。

GENTOS-SG-355B

懐中電灯ですよね

それまで使ってたライトに比べたらそりゃ明るいけど、ちょっと前方を照らそうとした時に、道路標識も結構照らしてたんで、これ正面から見たら眩しいんじゃね?って事でお手頃な自転車用のライトを探してDosun S1 Deluxeを購入。

DOSUN-S1-DELUX

USB端子のカバーは2日でちぎれた

実際はもうちょっと周辺光がある

実際はもうちょっと周辺光がある

そこそこ明るいしある程度遠くまで照らすしで、町中を走るのは多分これで十分なんだけど、田舎道やサイクリングロードを走る際になんかもうちょっと遠くまで照らしたい…黒ずくめのジョギングさんとか犬の散歩さんとかを早期発見して回避したいんで、DosunのA1と悩んだ挙句にRoxim RX-5 Premiumを購入。

ROXIM-RX5-Premiumn

デカい!重い!

見ての通りムラが激しい

見ての通りムラが激しい

初めてRX-5を使った時は、あまりのムラ加減に正直かなりがっかりして、自分のチャレンジャー精神に愛想が尽きかけたけど、まあ、手前はムラだらけだけど15~20m先は結構はっきり照らすんで、これはこれでアリかな…と無理やり思い込むことにした。S1とRX-5を同時に使うとかなり明るくはっきり見える。ハンドル周りがゴチャつく上に重いけど。

S1+RX-5

これでいいのだ

夜間に5時間ぐらいうろつく程度ならどちらも電池切れしたことはない。いざとなったらモバイルブースターでS1を充電するか、コンビニで乾電池買えば何とか。ちなみに、S1を点けると俺の安物サイクルコンピューターは混信して無反応になる。RX-5だと大丈夫みたい。

こんな感じ

こんな感じ

例によって、こんなの3つも買うんなら、最初に高いの買っておけばよかったんじゃないの?っていうのは言わないお約束。

リハビリ

命には全く関わらないんだけど得体の知れん病に倒れて以降ほぼ寝たきりな日々を過ごしてたんだが、薬飲んでたらなんだか治ったみたい。いやあ、現代医学ってスゴいっすね。

なんとか一日支障なく過ごせる感じになってきたんで、久しぶりに自転車に乗って葛西臨海公園まで行ってみた。30分で走ってたとこを1時間ぐらいかけてそれはもうのんびり走ったんで大して身体に負担もなく到着…。

…したと思ったが、内科的には問題無いんだけど外科的に問題あり。そういや腰痛持ちだったねえ、俺。体重が3kgばかり減って腹筋も背筋もヘロヘロに弱ってるんで、前傾姿勢がきつくてしょうが無い。仕方ないんで可変ステムを上にあげて、ハンドルも若干しゃくりあげて帰って来た。

落差無し。高さよりもっと手前にしたい。

どうしようかな、この自転車でリハビリ続けるんなら、ステムを前のやつ(BAZOOKA LITE318ステム 25度 サイズ:60mm)に戻すかな。多分サドルよりハンドルが高くなる…どころか買った頃のフラバよりかなり高くなるけど。

ビンディング試走&調整

やっといい天気と休日が重なったんで、ビンディングペダルの調整に出かける。それと、なぜか新しいサドルも買ってしまったんで、それの位置調整も兼ねてる。

まずは家の前で柵に掴まりながら、ビンディングをカチカチ付け外ししてみたんだけど、やっぱこれまでのハーフトークリップ的な感じで横に外せば外れるわ。まあ、マルチクリートの上に一番ゆるゆるにセットしてあるせいだろうが。

赤茶けたグリスが出てくるペダル

これで多分立ちゴケはしないだろうってことで、ご近所の堤防上で往復しながら調整。サドルが薄くなった分、少しこれまでより高くして、高くした分、今度は前に出して…みたいな事を繰り返してサドルの位置はまあいいかな?レールに「STOP」と書いてあるところよりも前に出ちゃってるが…。

懐かしい色合いのサドル

ビンディング位置はなあ…、正直よう分からん。足の親指の付け根と小指の付け根を結んだ線の中心に付けたんだけど、足も別に痛いところも不自然なところもなくくるくる回るんで、これで特に不満はない。ってか、もっと距離を走らないと不都合は出てこない気がする。

シューズも普段履きのスニーカーよりはキツめにした(インナーソール入れた)んだが、これといって痛みやしびれもなく、足が靴の中で遊ぶこともない。他のSPDペダルのことは全く分からんが、このペダル+シューズだと、踵が左右1cm程度動かせる遊びがあるんで、ガシガシ坂道を漕いでも外れることはなかった。

落差1cm(笑)

あれこれ調整しながら2時間で20kmほど走って、今日はちょっと他にもやることがあるんで調整はこれぐらいで終わり。今度改めてもうちょっと距離走って色々調整しよう。もっとも、不具合が出たら出たでどう調整すればいいのかよく分かんないんだけど。

ビンディングペダル化を考える

今現在の自転車の乗り方で、果たしてビンディングペダルが必要なのかどうかはあまり考えないことにして、っていうか、自分の乗り方から改造を考えていくと、ドロップハンドルとかSTIレバーとか全然要らないじゃんって話になって、色々と哀しくなってくるので。とりあえず使ってみたいんで色々探してみることにした。

海外製品は入手その他に難がありそうなんでパス。SPD-SLはそこまで必死に走るわけでもなく、行った先でウロウロしがちな俺には不向きなんでパス。って事でSPDペダルにすることに。

最初は通勤時はスニーカーだから片面SPDで片面フラットペダルのPD-A530がいいかなあ?と思ったんだけど、絶対にビンディングを使わない通勤時のことまで考える必要があるのか?どっかにポタる時にペダル交換すりゃいいじゃん5分もかからんし…って事で却下。

次はお値段はチョットするけどPD-A600が候補。某自転車屋さんでSHIMANOのSPDペダルが全部展示してあって、SPDの中ではやっぱ回転も重量も軽いし、PD-A520を買うならこっちかなあ?と迷う。

で、結局買ったのはこれ。

PD-M520 小さいけどなんか重い

当初迷ってたロードバイク用片面SPDとはかけ離れたMTB用両面SPDペダルに何故か到達。付け外しに戸惑うことが多いであろう初心者には両面がいいんじゃね?ってのと値段か、やっぱ。PD-A600の半額だったし。慣れたら片面化してみてもいいしね。ケージはないけど。

開封した時からなんかドス黒いグリスが回転部分からはみ出してて、思わずグリスアップの仕方を調べてしまったけど、色々めんどくさそうなんでまあいっか。そのうち気が向いたら工具買ってチャレンジしてみよう。

シューズはMTB用の1万以下の中で色々探したけど、なんかピンと来るデザインがないねえ。画像で検索してかっこいい!と思ったシューズは廃番だったりするし。予算を変えれば話も変わってくるんだろうけどさ。で、結局選んだのはSPECIALIZED Sport MTB Shoe。

ゴルフシューズっぽいですかね

某店舗の店頭でサイズ44しかなくてぶかぶか、別の店舗の店頭でサイズ42しかなくてきつきつ。イチかバチかでサイズ43を通販で買ったらぴったりだった。まあそりゃそうか。実物は黒しか見たこと無かったけど、MTB用の黒いシューズは他にもたくさんあるから白でいいや、で決定。

とりあえず基本的な位置にクリート(マルチクリートを別に購入)をつけて、自転車を部屋に持ち込んでペダルを交換して、ビンディングの付け外しの練習をしてみる。割と何も考えること無くパカっと装着グリっと解除できる。

俺はずっとハーフトークリップを使ってきたんだけど、ハーフトークリップも足を前に出しても絶対にペダルから足は離れない。ペダルから足を外す時は横か後ろにずらす癖がついてるんで、割とスムーズに移行できそうな予感。今回は真後ろに引いても絶対に外れないからそこは注意だけど。

後は実走してどうなるかなんだけど、ここで今日は時間切れ。試走&微調整できるのは天気が良ければ週明けかな。予報だと来週は雨ばっかだが。