Tag Archives: メンテナンス

やっとのことで

前後輪を外したまま放置してた550だけど、やっと天気の良い週末が訪れたんで新しいタイヤ付けて試走してみる。うん、何というか、ビミョーしか言いようがない。今回のタイヤのContinental Sport Contact2(85psi)は 、以前付けてたSCHWALBE Durano(100psi)に比べると、最高空気圧が結構低いんで、そんな軽快感は期待してなかったけど、Minits Liteともまたなんか違うグニャグニャ感がある。乗っててチューブ噛んでパンクしてんのか空気圧間違ってんのか不安になったが大丈夫らしい。

必死こいてすっ飛ばしたり長距離乗ったりしないなら別にそんな気にもならないかな。まあ、お値段半分だからお察しってとこでしょうか。これでタイヤライフ長ければ街乗り用としてはそれなりだな。

6周年

今年も軽く過ぎてたな。購入したのは2,010年7月8日なんで、そこら辺がアニバーサリーのはずなんだが何日に届いていつギャンガり始めたかは覚えてないし記録もない。Amazonで見てみたら、INTERLAGOS 550って俺が買った頃より5,000円ほど高くなってんのね。今は標準で7速か~。俺の最初のギャンガー、6速→7速化は今となっては無意味ですな…。ん?俺は11Tにしたから一応、意味あんのか。

さて最近のうちの550さんですが、ずっと玄関脇に放置してたら、長期留守にしてる間にマンションの改装工事が入ってて、玄関脇から自転車置き場脇に移動されてた。いや移動すんのは仕方ないにせよ、せめて屋根の下に置いてくれよ。脇って。おかげで雨に打たれてブレーキやワイヤーやらあちこち錆が発生してた。まあ今さらだけどね。

どうせポタリングしないし乗っても2~3kmぐらいだしと交換を延ばし延ばしにしてたタイヤが、ついにトレッド面まで裂け始めたのでようやく交換することにした。今回はミニッツライトのつもりだったんだけど2本セットで4,000円ちょいっていう価格に惹かれて Continental Sport Contact2 20×1.10ってのにした。俺にとっては鬼門のワイヤービードだけど、Duranoも手で押し込めたし何とかなるだろ~って思ってたんだけど、残念ながら何ともなりませんでした。

いやこれDuranoのワイヤービードより全然硬いわ。手で頑張って押し込んでも20~25cmぐらい入らない。そもそも最初に片側だけ押しこむのも一苦労。YouTubeで「自転車 タイヤ交換 コツ」なんて検索で出てきた動画を見て、揉んだりニギニギしたりしながらやってみたけどムリムリ。親指を痛めてるのも相まって、やる気がゴリゴリ失われて一旦中止した。いやもう二度とワイヤービードなんて買わんわ……と嘆きつつそれでも何とかならんか調べてたら、世の中にはあるんだねえ、便利な道具が。

タイヤペンチという物が存在することを知ってとりあえずAmazonで購入。翌日届いたので早速試してみたら、なんともまあ簡単に入る。俺が買った BIKEHAND YC-3126 タイヤセットペンチ って商品には、説明文の一片もなかったのでアレだけど、要はペンチの片側をリムにかけ、もう一方をビードにかけ、ペンチを握りしめつつグイッと回してはめ込むだけ。タイヤペンチで検索したら使い方はいっぱい出てくるので。

いや~これで今後はお高いフォールディングビードを買わなくてすむな!もっとも、出先でパンクしたらまず交換できないけど!……タイヤペンチ持ち歩くのか?

なにはともあれ

久々にどっか行くかと思って自転車をよく見てみたら、全く乗らずに玄関先に放置してたんで、さすがにケーブルとかネジ頭とかあちこち錆びた。メンテしようにも部屋が手狭になってしまったんで、以前のように気軽に持ち込めないし、まあいいか。あと、タイヤのひび割れが更に進行してるんで流石に新しいのを買った。交換するのはいつになるかしらんけど。

サドルはAmazonで800円ぐらいだったパチもん。意外に柔らかい。サドルバッグはRIXEN&KAULのインテグラ XL。結構前から持ってたりする。サドルバッグは何個目だ?

経年変化

久しぶりに晴れた休日に一人でのんびりなのに、自転車お出かけしたくても半端な時間に来客予定があり家から出るに出られない。仕方ないから家を掃除するついでに自転車も掃除する。

やっすいチェーンクリーナーでゴリゴリチェーンを洗ってたら、ふとタイヤの全周に渡って筋が入ってるのに気付く。あんまり乗ってないからトレッド面はきれいなのに、サイドウォールからイカれるのは前の時と一緒だな。

このタイヤに交換したのが2013年の11月か…。一年ちょっと保ったからほどほどな感じはするけど、全然距離は走ってないからなー。割高感がどうしても付きまとう。それにパンクを警戒して楽に取り外しができるように、せっかくお高いケブラービードにしたのに一回もパンクしなかったな。以前のワイヤービードだと3回もしたのに!

次はどうするかな~、DURANOのワイヤービードかそんな距離走んないからもうちょっと太めのタイヤにしとくか。Minits Liteに戻してもいいけど、履いたことないMinits ToughとかSCHWALBE KOJAK、Continental Grand Prixなんかにもチャレンジ(無駄金をドブに捨てる、の意)したいしなあ。

メンテ

夏ぐらいからチェーンが空転したり、タイヤのサイドウォールに亀裂があったりしてたんだけど、週一程度しか乗らないから放置してた。そしたらいつの間にか体重が一年で6kgぐらい増えて体脂肪率がえらいことになってて、これはいかんって事で減量するために自転車に乗ることにしたんで久々に自転車のお手入れ。

バラして磨きながらパーツを交換。チェーンはKMCのX9からセールで安かったシマノのCN-7701に。タイヤはMinits LiteからSCHWALBE DURANOへ。ULTREMO ZXってのも気になったんだけど、以前DURANOを使った時は1年未満3000kmちょいでサイドウォールがひび割れだらけになったんで、当時みたいに乗れる時間が取れないのに高いタイヤ買って、大して乗らないうちにダメになりそうな予感が漂うのでパス。

タイヤ交換ついでに買い置きしてたチューブがいい加減劣化しそうなんで交換。更にリムテープをいつ買ったか定かでないHermansに交換。Mnits Liteは結構長く使ってたな。あんまり乗ってないからかもしれんが。

リアスプロケットもどうせ使わない11Tを外して12-25に。やっぱりチェーンとギアがシマノの同士の組み合わせになると、静かになるしスムーズになるな。気のせいかもだが

相変わらずハンドル位置がしっくりこないので、バーテープを剥がしてレバー位置調整。手の位置がどんどん手前に近づくな。
いいんだろうか、これで。

あれこれ調整しながら20kmほど走って息も絶え絶えになったんで今日は終了。レバー位置がかなりしゃくれ上がってカッコ悪いが、楽だからこれでいいか?

20131103-165454.jpg

ご無沙汰

昨日距離も走ったし久々にバラして掃除。いつ以来かなあ?チェーンを外すこと自体が今年2回目ぐらいな気がする。

もはやフレームはキレイにならない

チェーンもキレイにならない

まあ、鬼の居ぬ間のなんとやらです。

プラシーボ

スプロケット交換したし、汚れがついちゃう前にチェーン洗浄しておくことに。うちに石油ファンヒーターがあるんで、手頃に入手できるから灯油派。以前はディグリーザー派だったとかパーツクリーナーでゴシゴシ派だったのかというとそうでもなく、単純にチェーンを洗浄するという概念がなかった。

昨晩から灯油に漬けておいたチェーンに、パーツクリーナーをぶっかけてボロ布でゴシゴシ。なんか今回はあんまり綺麗になんなかったなあ。ついでにプーリーも外して洗浄。

で、チェーンが乾いた所で自転車に戻して注油。これまではホームセンターで売ってた自転車用チェーンオイルだったんだが、今回はFINISH LINEのセラミックワックスルーブを使ってみた。…まあ、シャレですよシャレ。カレーうどんに松阪牛的な。ちなみに、グリスはデュラグリスだったりする。

こまめにシャカシャカ振りながら、ひとコマづつ垂らしていって余分なオイルを拭きとって終了。説明文によると、100~150km走行後にまた注油しろとのこと。なんか面倒だねえ。で、今日は特に出かける気もなかったんだが、まあせっかく注油したんだし、軽く走ってくるかってことで稲毛海岸まで行ってきた。

湾岸道路沿いの歩道を登ったり下ったりしながら走ったんだけど、なんかこれまでに比べて音も静かだし変速もスムーズになった気がする。さすがホームセンターの300円ぐらいのオイルとはひと味違うぜ!…とは言うものの、今回、チェーンを取り付ける時にディレイラーの位置調整もしたんで、こっちの効果かもしれん。

まあ、オイルの効果と思い込んでおいた方が、いろんな意味で幸せになれる気がするからそういう事にしておこう。

そうそう主題とは全く関係ないんだけど、ここ何回かの改造で、550さんはすっかり重くなった気がする。計ってないけど。部屋に持ち込む時に、片手で550を持って片手で玄関のドアを開けるってなことをやってんだけど、片手じゃしんどい今日この頃。

サビ

ここんとこ体調悪いわ引越しやら何やらで忙しいわで、自転車はガレージに置きっぱなしでほぼ放置してたら、あちこち錆びてた。これまでずっと手入れしてきてたつもりだったんで、ちょっとショック。

錆びた所はステムとクランクのネジ。う~ん、そういえばたいていのパーツは取り付けたらすぐにシリコンスプレー吹いてたんだけど、ステムはともかくクランクは何もしてなかった気がする。そのうちネジだけ交換しよう。

とは言うものの、ここんとこ明らかにテンション下がってて、さっぱり走りに行ってない。休日は結婚話を進めることで手一杯だし、夜は夜でなんかダルいしなあ。とりあえず、引越しして新しい生活が始まってみないことには、今後のことがさっぱり予想がつかん。

つーわけで、明日こそ部屋を片付ける!きっと。たぶん。

タイヤ交換

タイヤ交換メモ

2010年11月~2011年6月 2719.3km

SCHWALBE DURANO 20×1.1 → Panaracer MINITS LITE 20×1.25

半年か…。前輪はまだ使えそうで(つっても亀裂は入って繊維はあちこちで飛び出してるけど)、前後でローテーションすれば少しは持ちが違ったんだろうけど、毎回あれだけ苦労しながらタイヤを外すのはまあ無理だわ、俺には。

パンク

朝、仕事に行くため自転車にまたがろうとしたら、なんかタイヤが膨れて見える。あれって思ってよく見たらリアがパンクしてる。膨れて見えたのはショルダー部分のひび割れしている箇所が、折れ曲がって広がってたからみたい。手入れしたばっかだというのに何事!?昨日の俺の努力は無駄な努力の良い見本だのう…などといろいろ頭を駆け巡ったが、とりあえず仕事行かなきゃならんので、カリブーで出かける。

仕事から帰って、リアホイールを外して(クイックリリースにしといて良かった?)タイヤも何とか外してチューブを確認してみると、以前パンクした修理跡に溝が走ってて、そこから空気が逃げたみたい。この修理跡は2ヶ月くらい前に直した跡なんだが、パナレーサーのイージーパッチを使ってた。

2ヵ月後に空気漏れか…。やっぱイージーパッチは応急処置だなと思えばいいのか、2ヶ月普通に走ったんで普通に使えると判断したらいいのかよう分からん。一度修理した後に空気が抜けてしまうとシワシワになって、そこから溝が走って空気が漏れる、ってことみたい。もっと単純に修理がまずかった可能性もあるが。まあ、チューブは予備があるからいいや。

問題はタイヤ。俺が下手なんかどうか知らんが、今のタイヤをリムに押し込むのはホントに辛い。かと言ってDURANOのケブラービードは高いしなあ。間をとって何故かパナレーサーのミニッツライトを注文してみたが、20×1.25だと、デフォで付いてたKENDAのタイヤよりちょっと太いのね。ま、気に食わなかったら磨り減るであろう半年後に違うの買ってみよう。今度はコンチネンタル?